『TechAcademy(テックアカデミー)』を受講すべきかどうかをお悩みではありませんか?
この記事では、TechAcademy(テックアカデミー)の「総合評価」「特徴」「評判・口コミ」「無料体験から受講までの流れ」を中心に解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
TechAcademy(テックアカデミー)の会社概要
- 会社名:キラメックス株式会社
- 設立:2009年2月2日
- 資本金:4,800万円(資本準備金を含む)
- 所在地:東京都渋谷区渋谷1-17-4 PMO渋谷8F
- 代表取締役:樋口 隆広
目次
TechAcademy(テックアカデミー)の総合評価
総合評価 | |
入会金 | 0円 |
月額料金 | 月額:174,900円(社会人)※4週間プランの場合 月額:163,900円(学生)※4週間プランの場合 |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
TechAcademy(テックアカデミー)の受講スタイル
受講スタイル | TechAcademy(テックアカデミー) |
レッスン形態 | オンライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 15時~23時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
TechAcademy(テックアカデミー)で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | TechAcademy(テックアカデミー) |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
TechAcademy(テックアカデミー)は、最短4週間で未経験からプロのエンジニアを目指すオンライン型のプログラミングスクールです。オンラインなので、どこかに通う必要なく、自宅にて好きな時間でプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。
TechAcademy(テックアカデミー)では、受講生に1人ずつ現役エンジニアによるパーソナルメンターがつくので、チャットで質問すればすぐに回答が返ってきます。
プログラミングの基礎を習得するだけではなく、あなただけのオリジナルサービスやオリジナルアプリなどの開発まで手厚くサポートしてくれるのでオンラインでプログラミング学習をしたい方におすすめです。
プログラミング無料体験を実施していますので、まずは気軽にプログラミング無料体験をしてみましょう。
こんな方におすすめ
- オンラインプログラミングスクールを探している方
- 最短4週間で未経験からエンジニアになりたい方
- 過去にプログラミングやWebデザインを勉強して挫折した方
- プログラミングスキルを習得して、エンジニア就職・転職を目指したい方
- 非エンジニアだけど、今の仕事にプログラミングやWebデザインのスキルを活かしたい方
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴3つ
- プログラミングとアプリ開発を学べるオンラインプログラミングスクール
- 学べるコースの幅が広い
- 良心的な料金体系129,000円~(社会人)
プログラミングとアプリ開発を学べるオンラインプログラミングスクール
TechAcademy(テックアカデミー)は、自宅で学べるオンライン型のプログラミングスクールです。
現役エンジニアのプロの講師(メンター)があなたの学習をマンツーマンで親身にサポートしてくれます。500社・25,000名を超える教育実績があり、運営会社は東証マザーズ上場企業の100%子会社なので安心して受講できます。
オンライン型のプログラミングスクールを探している方や、プログラミング初心者の方におすすめです。
学べるコースの幅が広い
TechAcademy(テックアカデミー)は、学習できるプログラミングコースが豊富なのが特徴です。あなたのニーズにあった学習プログラムが選択できます。
- Webアプリケーションコース(Ruby on Rails)
- PHP/Laravelコース
- Pythonコース
- フロントエンドコース
- WordPressコース
- iPhoneアプリコース
- Androidアプリコース
- Unityコース
- はじめてのプログラミングコース
- Webデザインコース
- UI/UXデザインコース
- Webディレクションコース
- Webマーケティングコース
- Javaエンジニアコース
- ブロックチェーンコース
- Node.jsコース
- Scalaコース
最初は無料体験ができます。無料体験では、どんな学習プログラムがあなたにあっているのか教えてくれますので、TechAcademy(テックアカデミー)を検討中の方は気軽に体験してみましょう。
良心的な料金体系129,000円~(社会人)
TechAcademy(テックアカデミー)では、他のプログラミングスクールと比較すると良心的な料金体系となっています。
Webアプリケーションコース4週間の場合:129,000円(社会人)、89,000円(学生)
Webアプリケーションコース8週間の場合:189,000円(社会人)、139,000円(学生)
TechAcademy(テックアカデミー)の評判・口コミ
TechAcademy(テックアカデミー)の良い評判・口コミ
TechAcademy(テックアカデミー)は受講できるプログラミングコースが豊富なので、幅広い選択肢の中から今の自分に必要なプログラミングスキルを学べました。
オンラインなので、家で自分の好きな時間に効率的に受講できたのもよかったですし、現役エンジニアのメンターに指導してもらえて、料金も他のプログラミングスクールと比べると安価でしたので、指導力やカリキュラムなどのサービス面・料金面ともに満足です。

「Webアプリケーション」「PHP」「Java」「フロントエンド」「WordPress」「iPhoneアプリ」「Androidアプリ」「Unity」「ブロックチェーン」「Python」「AI」「Webデザイン」などのコースからあなたが学習したいプログラミングを選べます。
TechAcademy(テックアカデミー)の悪い評判・口コミ
TechAcademy(テックアカデミー)のチャットサポートが15:00から23:00までしか対応していない。

15:00から23:00の間はメンターが毎日常時オンラインで待機してるので、質問・疑問点を聞けばチャットですぐに回答がもらえます。
TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験から受講までの流れ
- TechAcademy(テックアカデミー)公式サイトから無料体験の申込をする
- TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験レッスンを行う
- TechAcademy(テックアカデミー)の本申込・入金をする
step
1TechAcademy(テックアカデミー)公式サイトから無料体験の申込をする
TechAcademy(テックアカデミー)では、学習システムを全て体験できる無料体験を実施しています。
自宅で無料体験したい方は、「TechAcademy(テックアカデミー)公式サイト」から申込をしましょう。
step
2TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験を行う
TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験では、「ビデオチャットでメンタリング体験」「毎日最大8時間のチャットサポート」「回数無制限の課題レビュー」「オンライン教材の閲覧」を無料体験できます。
「自分に合った学習内容やスケジュール」について質問することができて、TechAcademy(テックアカデミー)があなたに合っているかどうかわかるので、安心してプログラミング学習を始めることが可能です。
step
3TechAcademy(テックアカデミー)の本申込・入金をする
TechAcademy(テックアカデミー)の本申込・入金をします。入金が確認できたら、カリキュラムを閲覧できるようになります。
TechAcademy(テックアカデミー)のまとめ
まとめると、TechAcademy(テックアカデミー)はオンライン完結型のプログラミングスクールなので自宅でプログラミング学習をしたい方におすすめです。
豊富なプログラミング学習プログラムの中から、あなたが習得したいスキルを学べます。さらに東証マザーズ上場企業の100%子会社が運営していて、現役エンジニア講師による手厚いマンツーマンサポートが受けられるので安心して受講できます。
また、毎日15時から23時は講師(メンター)が常時オンラインで待機してるので、カリキュラムでわからない疑問点があれば質問をしてすぐに回答がもらえます。
TechAcademy(テックアカデミー)では無料体験を開催していますので、まずは自宅でプログラミング無料体験をしてみましょう。
プログラミングスクールBESTでは、「プログラミングスクールを探している。」「プログラミングスクールがたくさんあって、どこに通えばいいのかわからない。」「自分に合ったおすすめのプログラミングスクールを教えてもらいたい。」といった方向けに、あなたにピッタリのプログラミングスクールをご紹介させていただきます。
-
-
プログラミングスクールの感想・評価
プログラミングスクールBESTでは、あなたの通ったプログラミングスクールの感想・評価を募集しております。 「どこのプログラミングスクールに通うか悩んでいる方」向けに記事コンテンツを作成しておりますので ...
続きを見る