- Rubyのプログラミングスクールに通うべきか悩んでいる。
- Rubyを学びたいけど、どこのプログラミングスクールに通えばいいのかわからない。
- プログラミングスクールがたくさんありすぎて、結局どこがおすすめなのかわからない。
あなたはこのようなことで悩んでいませんか?
プログラミングスクール選びに悩むのはもちろん、本当にRubyを学べるプログラミングスクールに通うべきか悩んでしまいますよね。
個人差はありますが、独学で1年以上かかってようやく習得できるプログラミングスキルを、プログラミングスクールに通えばわずか1~2ヶ月程度で習得できるので、時間効率の面でプログラミングスクールは圧倒的におすすめです。
プログラミングに関しては、お金を払ってプログラミングスクールに通う方が習得スピードが早いです。
この記事では、プログラミングスクールに通った経験のある現役エンジニアが「Rubyは初心者におすすめの理由」「Rubyが学べるおすすめのプログラミングスクール」を解説していますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
Rubyは初心者におすすめの理由
Rubyは初心者におすすめのプログラミング言語です。
Rubyは初心者におすすめの理由
- 初心者でも習得しやすく、簡単にWebサービスを作れるから
- 需要があって、求人案件も多いから
初心者でも習得しやすく、簡単にWebサービスを作れるから
まずRubyがプログラミング初心者におすすめの理由として、初心者でも習得しやすく、簡単にWebサービスを作れるからです。
「Ruby」「PHP」「C」「C++」「Python」「Java」などたくさんのプログラミング言語がありますが、その中でもRubyが最も簡単でプログラミング初心者でも習得しやすい言語だと私は思います。
私自身も最初にプログラミングスクールでRubyを学んで、簡単なWebサービスであれば作れるようになれたので、最初にRubyを選択したのは正解でした。
Rubyは初心者でも理解しやすい文法なので、Ruby on RailsのWebアプリケーションフレームワークを使用して素早くサクッとWebサービスを作ることが可能です。
「クックパッド」「Airbnb」「食べログ」「価格.com」「Twitter」といったWebサービスはRubyで作られています。
需要があって、求人案件も多いから
Rubyがプログラミング初心者におすすめのもう一つの理由として、Rubyは需要があって、他のプログラミング言語に比べて求人案件数も多いからです。
またRubyの需要に伴い、Rubyを学べるプログラミングスクールがたくさんあります。
実際に転職サイト・転職エージェントが保有する求人数のデータを見てみると、IT・Web業界のエンジニア転職の求人案件で多いのが「PHP」「Java」「Ruby」のプログラミング言語です。
フリーエンジニアの求人案件を調べても「PHP」「Java」「Ruby」のプログラミング言語が多いので、Rubyのプログラミングスキルを習得しておけば、スキルアップやITエンジニアへの転職だけではなく、フリーエンジニアとしての独立やWebサービスを開発しての起業といった道も見えてきます。
Rubyが学べるプログラミングスクールおすすめ7選【現役エンジニアが語る】
1位『TECH::CAMP(テックキャンプ)』
総合評価 | |
入会金 | 217,800円 |
月額料金 | 21,780円(初月無料) |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | ○ |
無料体験 | ○ |
TECH::CAMP(テックキャンプ)の受講スタイル
受講スタイル | TECH::CAMP(テックキャンプ) |
レッスン形態 | オフライン(オンラインも可能) |
講師(メンター) | スクール卒業生と現役エンジニア |
教室営業時間 | 16時~22時(平日) 13時~19時(土日祝) |
オンライン対応時間 | 13時~22時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
TECH::CAMP(テックキャンプ)で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | TECH::CAMP(テックキャンプ) |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | × |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『TECH::CAMP(テックキャンプ) 渋谷校』は、累計受講者数1万人以上・知名度ともに業界最大級の未経験者を対象としたプログラミングスクールです。教室は、渋谷校・新宿校・東京駅前校・池袋校・名古屋校・梅田校があります。(オンラインでの受講も可能。)
全くのプログラミング未経験者でも効率的に簡単でわかりやすく学習できるTECH::CAMP(テックキャンプ)オリジナルのオンライン学習教材と、分からないことがあれば疑問をすぐに解消できるよう、プロエンジニアの講師陣(メンター)が親身にサポートしてくれます。
TECH::CAMP(テックキャンプ)では満足度98%の手厚いサポートが受けられるので、「プログラミング完全未経験の方」「プログラミングを挫折した経験のある方」「プログラミングを習得して、今以上に成果を出せるビジネスマンになりたい方」「プログラミングスキルを身につけて、自分の市場価値を高めたい方」におすすめです。
TECH::CAMP(テックキャンプ) の教室一覧
渋谷校・新宿校・東京駅前校・池袋校・名古屋校・梅田校・オンライン
2位『DMM WEBCAMPビジネス教養コース』
総合評価 | |
入会金 | 220,000円※ビジネス教養コースの場合 |
受講期間(1ヶ月間) | 21,780円※ビジネス教養コースの場合 |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | ○ |
無料体験 | ○ |
DMM WEBCAMPビジネス教養コースの受講スタイル
受講スタイル | DMM WEBCAMPビジネス教養コース |
レッスン形態 | オフライン(オンラインも可能) |
講師(メンター) | スクール卒業生と現役エンジニア |
教室営業時間 | 11時~22時(平日) 11時~22時(土日祝) |
オンライン対応時間 | 11時~22時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
DMM WEBCAMPビジネス教養コースで学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | DMM WEBCAMPビジネス教養コース |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | × |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『DMM WEBCAMPビジネス教養コース』は、マンツーマンサポートと通い放題で学習継続率No.1。成果にコミットするプログラミングスクールです。渋谷駅から徒歩8分の所に教室があります。(オンラインでの受講も可能。)
DMM WEBCAMPビジネス教養コースは、「満足度No.1」「学習継続率No.1」「生徒増加率No.1」。3000名以上の卒業生を輩出してきた実績を活かして、「プログラミング未経験の方が、どうしたら効率よく学ぶ事ができるのか」を徹底的に考えられたカリキュラムを使って学習していきます。
プログラミングのスペシャリストによるきめ細やかなマンツーマンサポートと教室通い放題によって、あなたの学習を継続させてくれるので、「プログラミングに挫折した経験のある方」におすすめです。
DMM WEBCAMPビジネス教養コースの教室一覧
渋谷校・オンライン
3位『CodeCamp(コードキャンプ)』
総合評価 | |
入会金 | コースによって異なる |
月額料金 | コースによって異なる |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
CodeCamp(コードキャンプ)の受講スタイル
受講スタイル | CodeCamp(コードキャンプ) |
レッスン形態 | オンライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 7時~23時40分(平日・土日祝) |
PCレンタル | × |
CodeCamp(コードキャンプ)で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | CodeCamp(コードキャンプ) |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『CodeCamp(コードキャンプ)』は、現役エンジニアによる完全オンラインのプログラミングスクールです。オンラインのみでの受講となります。
受講者数No.1(20,000名以上)。プログラミング初心者が、仕事や学業と両立しながら最も効率よく、確実に学べる環境を提供してくれます。経験豊富な現役エンジニア講師による個人レッスンが、365日朝7時から夜23時40分まで、世界中のどこでも受講可能です。
完全オンラインのプログラミングスクールなので、「自分のペースでプログラミング学習をしたい方」「時間と場所を選ばずにプログラミングを習得したい方」におすすめです。
CodeCamp(コードキャンプ)は、完全オンラインのプログラミングスクールです。
あなたが好きな時間に、どこにいてもプログラミングを学べます。
4位『TechAcademy(テックアカデミー)』
総合評価 | |
入会金 | 0円 |
月額料金 | 月額:174,900円(社会人)※4週間プランの場合 月額:163,900円(学生)※4週間プランの場合 |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
TechAcademy(テックアカデミー)の受講スタイル
受講スタイル | TechAcademy(テックアカデミー) |
レッスン形態 | オンライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 15時~23時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
TechAcademy(テックアカデミー)で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | TechAcademy(テックアカデミー) |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『TechAcademy(テックアカデミー)』は、自宅で学べるオンラインのプログラミングスクールです。オンラインのみでの受講となります。
最短4週間で未経験からプロのエンジニアを目指します。完全オンラインですので、どこかに通う必要なく、自宅で効率的にプログラミングやアプリ開発を学ぶことが可能です。
受講生に1人ずつ現役のプロのパーソナルメンターがつくのでオンラインでも安心です。受講できるプログラミングコースが多いのも強みですので、まずは自宅にいながらプログラミングを学べるTechAcademy(テックアカデミー)の無料体験をしてみてはいかがでしょうか。
TechAcademy(テックアカデミー)は、完全オンラインのプログラミングスクールです。
あなたが好きな時間に、どこにいてもプログラミングを学べます。
5位『tech boost』
総合評価 | |
入会金 | 126,500円※スタンダードコースの場合 |
月額料金 | 32,780円※スタンダードコースの場合 |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
tech boostの受講スタイル
受講スタイル | tech boost |
レッスン形態 | オンライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 10時~22時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
tech boostで学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | tech boost |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『tech boost』は、エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているBranding Engineer社が運営するオンラインプログラミングスクールです。オンラインのみでの受講となります。
tech boostでは、常に新しい技術が要求されるエンジニアのために、「AI」「IoT」「ブロックチェーン」など今後必要になる最先端技術も学べます。
オンラインプログラミングスクールですので、全国どこにいても受講可能です。経験豊富なアドバイザーによるキャリア面談などエンジニアになるためのサポートも充実しています。
tech boostは、完全オンラインのプログラミングスクールです。
あなたが好きな時間に、どこにいてもプログラミングを学べます。
6位『GEEK JOB』
総合評価 | |
入会金 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
分割払い | - |
全額返金制度 | - |
無料体験 | ○ |
GEEK JOBの受講スタイル
受講スタイル | GEEK JOB |
レッスン形態 | オフライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | 10時~20時(平日) |
オンライン対応時間 | 10時~20時(平日) |
PCレンタル | ○ |
GEEK JOBで学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | GEEK JOB |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『GEEK JOB』は、未経験からプログラマーへの転職率95.1%の就職支援型のプログラミングスクールです。
Ruby・PHP・Javaを無料で受講できて、就職支援も無料でサポートしてくれるのが特徴。
受講可能な教室は東京の四ッ谷のみとなりますが、本気でRubyエンジニアになりたい20代第二新卒の方やフリーターの方におすすめです。
GEEK JOBの教室一覧
四ッ谷校
7位『ポテパンキャンプ』
総合評価 | |
Webアプリケーションコース | 220,000円 |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
ポテパンキャンプの受講スタイル
受講スタイル | ポテパンキャンプ |
レッスン形態 | オフライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 10時~20時(平日) |
PCレンタル | × |
ポテパンキャンプで学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | ポテパンキャンプ |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | × |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『ポテパンキャンプ』は、Rubyエンジニアへの転職実績がトップクラスの就職支援型プログラミングスクールです。
受講する前に、エンジニア転職を目指す方のコースで選考があります。Rubyを学習できるではなく、ポテパンキャンプの転職サポートが付きます。(さらに転職に成功できたら全額キャッシュバック付き。)
CTO経験のあるエンジニアや有名企業のエンジニアが多数在籍しており、現場レベルのエンジニア講師に実践的なスキルを教えてもらえます。
ポテパンキャンプは、完全オンラインのプログラミングスクールです。
あなたが好きな時間に、どこにいてもプログラミングを学べます。
まとめ
Rubyが学べるおすすめのプログラミングスクールをご紹介させていただきました。
プログラミングスクールの料金は決して安くはありませんが、「プログラミングスキルを身につけて、スキルアップしたい」「エンジニアになりたい(転職したい)」「フリーエンジニアになりたい」「独立起業したい」といった方は、プログラミングスクールに通って未来の自分に今投資するのがおすすめです。
プログラミングを独学するよりも、プログラミングスクールに通った方が圧倒的に効率がいいですし、将来的に需要のあるプログラミングスキルを身につけられるので、プログラミングに関してはお金を惜しまない方がいいです。
プログラミングスクールでは、各社すべて「無料体験/無料カウンセリング」を実施しているので、あなたにとって気になるプログラミングスクールがあれば、まずは気軽に申し込んで「無料体験/無料カウンセリング」してみましょう。
あなたがRubyのプログラミングスキルを習得できることを心から応援しています。
プログラミングスクールBESTでは、プログラミングスクール選びのプロが、あなたにピッタリのプログラミングスクールをご紹介させていただきます。
-
-
プログラミングスクールの感想・評価
プログラミングスクールBESTでは、あなたの通ったプログラミングスクールの感想・評価を募集しております。 「どこのプログラミングスクールに通うか悩んでいる方」向けに記事コンテンツを作成しておりますので ...
続きを見る