「オンラインで受講できるプログラミングスクールを探しているけれどもどこがおすすめなの?受講者からの評判が良くて、実績のあるオンラインプログラミングスクールはどこなの?」といったことで悩んでいませんか?
オンラインプログラミングスクールによっては、「スクールの指導実績」「受講できるプログラミング言語」「受講できる時間」「講師(メンター)の質」「料金体系」などが違いますので、あなたの目的にあったオンラインプログラミングスクールを選ぶ必要があります。
オンラインプログラミングスクール選びに失敗してしまうと、無駄なお金を支払ってしまったり、時間を無駄にしてしまいます。最悪な場合だとプログラミングスキルがほとんど身につかないままプログラムが終了してしまうこともありますので注意してください。
この記事では、「オンラインプログラミングスクールの選び方」「オンラインプログラミングスクール5社おすすめ比較ランキング」を解説していきますのでぜひ参考にしてみてください。
こんな方におすすめです
- おすすめのオンラインプログラミンスクールを探している方
- 自宅やカフェなど好きな場所でプログラミングを受講したい方
- 好きな時間にプログラミングを学習したい方
賢いプログラミングスクール選びの進め方|簡単3ステップ
※全部読むのが面倒な方へ
プログラミングスクールBESTがおすすめするプログラミングスクール選びの進め方です。
- 自宅で気軽にできるオンラインのプログラミングスクール『CodeCamp(コードキャンプ)』『TechAcademy(テックアカデミー)』の両方を無料体験する。
- オンラインのプログラミングスクールが合わなかった場合、家から1時間以内に通える通学型のプログラミングスクールを無料体験する。
- 「オンライン型」 or 「通学型」のプログラミングスクールどちらにするのかを決める。
自宅で簡単に『CodeCamp(コードキャンプ)』『TechAcademy(テックアカデミー)』をオンライン無料体験すれば、プログラミングスクールの雰囲気と受講内容が大体わかります。
実際に体験してみないとわからないことがたくさんありますので、正式に受講する・しないに関わらず、まずは気軽に公式サイトから無料体験してみましょう。
目次
オンラインプログラミングスクールの選び方
最初にオンラインプログラミングスクールの選び方として、あなたが習得したいプログラミング言語を学べるオンラインプログラミングスクールを選びましょう。
オンラインプログラミングスクールによっては、学べるプログラミング言語が異なります。
どのプログラミング言語を学べばいいのか悩んでいる方は、IT・Web企業やベンチャー企業から需要の多い「Ruby」or「PHP」がおすすめです。
もしくは受講できるプログラミング言語・コースが豊富な『CodeCamp(コードキャンプ)』『TechAcademy(テックアカデミー)』を体験受講してみて、講師(メンター)に相談しながら受講するプログラミング言語・コースを選ぶのをおすすめします。
また、この記事でご紹介しているオンラインプログラミングスクールではプログラミング無料体験や無料カウンセリングを実施しています。
実際に体験してみないとわからないこともありますので、あなたが気になったオンラインプログラミングスクールの無料体験をしてみるのをおすすめします。
無理な勧誘等は一切ありませんので、一度体験してみて、プログラミングスクールの説明もしっかり聞いて納得した上で正式に受講するようにしましょう。そうすれば、あなたが理想とするオンラインプログラミングスクールに出会えるはずです。
「オンラインプログラミングスクールの指導実績」「受講できるプログラミング言語」「受講できる時間」「講師(メンター)の質」「料金体系」を主な評価項目として、おすすめのオンラインプログラミングスクールを以下の表にまとめました。
プログラミング言語 | 料金体系 | |
CodeCamp(コードキャンプ) | Ruby on Rails PHP JAVA Swift等 |
コースによって異なる |
TechAcademy(テックアカデミー) | Ruby on Rails PHP JAVA Swift等 |
月額:174,900円(社会人)※4週間プランの場合 月額:163,900円(学生)※4週間プランの場合 |
テックキャンプ プログラミング教養 | Ruby on Rails | 入会金:217,800円 月額:21,780円(初月無料) |
tech boost | Ruby on Rails PHP |
入会金:126,500円※スタンダードコースの場合 月額:32,780円※スタンダードコースの場合 |
侍エンジニア塾 | Ruby on Rails | コースによって異なる |
オンラインプログラミングスクール5社おすすめ比較ランキング
1位『CodeCamp(コードキャンプ)』
総合評価 | |
月額料金 | コースによって異なる |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
CodeCamp(コードキャンプ)の受講スタイル
受講スタイル | CodeCamp(コードキャンプ) |
レッスン形態 | オンライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 7時~23時40分(平日・土日祝) |
PCレンタル | × |
CodeCamp(コードキャンプ)で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | CodeCamp(コードキャンプ) |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『CodeCamp(コードキャンプ)』は、受講者の満足度94.6%、完全オンラインのプログラミングスクールです。
経験豊富な現役エンジニア講師による個人レッスンが、365日・7時から23時40分まで受講可能で、挫折しないカリキュラムでプログラミング学習ができます。
無料体験レッスンはオンラインビデオ通話で行います。最初は無料ですので、まずは気軽に無料体験レッスンをしてみましょう。
2位『TechAcademy(テックアカデミー)』
総合評価 | |
月額料金 | 月額:174,900円(社会人)※4週間プランの場合 月額:163,900円(学生)※4週間プランの場合 |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
TechAcademy(テックアカデミー)の受講スタイル
受講スタイル | TechAcademy(テックアカデミー) |
レッスン形態 | オンライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 15時~23時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
TechAcademy(テックアカデミー)で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | TechAcademy(テックアカデミー) |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『TechAcademy(テックアカデミー)』は、受講できるプログラミング言語・コースが豊富な完全オンラインのプログラミングスクールです。
現役エンジニアによる「マンツーマンメンタリング」「毎日8時間チャットサポート」「回数無制限の課題レビュー」が受けられるのがTechAcademy(テックアカデミー)の特徴です。
TechAcademy(テックアカデミー)では、プログラミング無料体験を実施しているのでまずは気軽に挑戦してみましょう。
3位『テックキャンプ プログラミング教養』
総合評価 | |
入会金 | 入会金:217,800円 |
月額料金 | 月額:21,780円(初月無料) |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | ○ |
無料体験 | ○ |
テックキャンプ プログラミング教養の受講スタイル
受講スタイル | テックキャンプ プログラミング教養 |
レッスン形態 | オフライン(オンラインも可能) |
講師(メンター) | スクール卒業生と現役エンジニア |
教室営業時間 | 16時~22時(平日) 13時~19時(土日祝) |
オンライン対応時間 | 13時~22時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
テックキャンプ プログラミング教養で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | テックキャンプ プログラミング教養 |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | × |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『テックキャンプ プログラミング教養』は、累計受講者数1万人以上・知名度ともに業界最大級のプログラミングスクールです。
テックキャンプ プログラミング教養の対象者はプログラミング未経験者としています。全くの未経験でもスムーズに学習できるオンライン教材を使用してプロのメンターが徹底的にサポートしてくれるので安心です。
プログラミング未経験でも挫折しない24時間オンラインでの無料プログラミング説明会を開催しています。
4位『tech boost』
総合評価 | |
入会金 | 入会金:126,500円※スタンダードコースの場合 |
月額料金 | 月額:32,780円※スタンダードコースの場合 |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
tech boostの受講スタイル
受講スタイル | tech boost |
レッスン形態 | オンライン |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | ×オンラインのみ |
オンライン対応時間 | 10時~22時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
tech boostで学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | tech boost |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『tech boost』は、エンジニアに特化したキャリアサービスを展開しているBranding Engineer社が運営するオンラインプログラミングスクールです。
未経験からのスタート率95%で、現役エンジニアによる手厚いサポートが受けられます。「AI」「IoT」「ブロックチェーン」など今後必要になる最先端技術も学べます。
tech boostは新しい技術を学びたい方におすすめです。現役エンジニア、キャリアメンターによる無料カウンセリングを実施しています。
5位『侍エンジニア塾』
総合評価 | |
受講料 | コースによって異なる |
分割払い | ○ |
全額返金制度 | × |
無料体験 | ○ |
侍エンジニア塾の受講スタイル
受講スタイル | 侍エンジニア塾 |
レッスン形態 | オフライン(オンラインも可能) |
講師(メンター) | 現役エンジニア |
教室営業時間 | 8時~22時(平日) 8時~22時(土日祝) |
オンライン対応時間 | 8時~22時(平日・土日祝) |
PCレンタル | ○ |
侍エンジニア塾で学べるプログラミング言語
プログラミング言語 | 侍エンジニア塾 |
HTML | ○ |
CSS | ○ |
JavaScript | ○ |
Ruby/Ruby on Rails | ○ |
PHP | ○ |
SQL | ○ |
Git/GitHub | ○ |
Bootstrap | ○ |
Heroku | ○ |
『侍エンジニア塾』は、日本初マンツーマン専門指導のプログラミングスクールです。
あなただけのオーダーメイドカリキュラムで、現役エンジニアによる専属のマンツーマン形式でプログラミングを教えてもらえます。
侍エンジニア塾では、プログラミング未経験でも一人一人に合った学習方法で基礎からサービス開発はもちろん、希望者に対してはエンジニア転職・フリーランス独立までトータルサポートしてくれるので、プログラミングを習得してエンジニアになりたい方におすすめです。
まとめ
おすすめのオンラインプログラミングスクール5社をご紹介させていただきました。
この5社はすべてプログラミング無料体験・カウンセリングができますので、まずはあなたが気になったすべてのオンラインプログラミングスクールの無料体験・カウンセリングをしてみて、「講師(メンター)の質」「カリキュラムのわかりやすさ」「料金体系」を確認した上で、最終的にあなたとの相性がいいオンラインプログラミングスクールでプログラミング学習をするのをおすすめします。
あなたがプログラミングスキルを習得できるのを心から応援しています。